一人暮らしの部屋は、限られたスペースだからこそソファや椅子選びにはこだわりたいところ。そんな中で人気を集めているのが、ビーズクッションの定番「yogibo(ヨギボー)」です。
見た目は大きなクッションですが、ソファやベッドのように使える多機能さと、体にぴったりフィットする快適な座り心地で多くの人に愛されています。
とはいえ、ヨギボーにはサイズや形状の異なるモデルがたくさんあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、一人暮らしの方向けに、様々な種類があるヨギボーのサイズから自分に合ったものを選ぶコツや特徴、おすすめタイプを紹介します。
最後までお読みいただければ、ずっと愛用したくなるような、自分にフィットするヨギボーが見つかりますよ。
一人暮らし向けyogibo(ヨギボー)の選び方
まずは、一人暮らしの方向けにヨギボーの選び方を紹介します。自分にピッタリなモデルを選ぶポイントは以下の5点です。
- 部屋の広さに合わせてサイズを選ぶ
- 用途に合わせて形状を選ぶ
- インテリアに合わせてカラーを選ぶ
- 軽量で移動が簡単なモデルを選ぶ
- カバーの取り外しと洗濯が可能か確認
部屋の広さに合わせてサイズを選ぶ
一人暮らしのお部屋では、限られたスペースをどう活かすかがカギになります。ヨギボーには複数のサイズ展開があるので、部屋の広さに合わせてぴったりのものを選びましょう。
6畳以下のコンパクトな空間にはYogibo Mini(ヨギボー ミニ)やYogibo Pyramid(ヨギボー ピラミッド)がおすすめです。軽くて扱いやすく、使わないときは隅に寄せておけば邪魔になりません。
6〜8畳ほどの部屋なら、Yogibo Midi(ヨギボー ミディ)も候補に入れてみましょう。ゆったり座れるだけでなく、ちょっと横になるのにも十分なサイズ感があり、ソファ兼ベッドとして活躍してくれます。
用途に合わせて形状を選ぶ
ヨギボーはサイズだけでなく形状のバリエーションも豊富で、使いたいシーンに合わせて選べるのが魅力です。
たとえば、読書やテレビ鑑賞など、ゆったりくつろぎたいときにはYogibo Support(ヨギボー サポート)やYogibo Drop(ヨギボー ドロップ)がおすすめです。背もたれがしっかりしているので、長時間のリラックスタイムでも姿勢が安定し、快適に過ごせます。
一方、作業や勉強などで集中したいときはYogibo Lounger(ヨギボー ラウンジャー)のように程よく体を支えてくれる形状のものがぴったりです。
インテリアに合わせてカラーを選ぶ
ヨギボーを選ぶ際は、サイズや形状だけでなく「カラー」にもこだわりたいところ。
ソファの色は部屋全体の印象を大きく左右するため、インテリアとのバランスを考えて選ぶことが大切です。
たとえば、狭いワンルームにはベージュやライトグレーなどの明るめカラーを選ぶと、空間に広がりを感じさせてくれます。反対に、余裕のある空間ならブラックやネイビーといった落ち着いた色合いもおすすめです。
他にも、北欧風のインテリアにはアースカラーやくすみ系、モダンテイストならモノトーン、ポップな部屋にはビビッドなカラーが映えます。
ヨギボーは全23色のカラーバリエーションがあるので、自分の好みにぴったりの色がきっと見つかりますよ。
軽量で移動が簡単なモデルを選ぶ
一人暮らしでは、自分一人で動かせる重さかどうかも大事なポイントです。
掃除や模様替えをしたいときに、重たいとそれだけでストレスに感じてしまいます。
そんなときに便利なのが、軽量で移動がラクなヨギボーのモデルです。中でもYogibo Mini(ヨギボー ミニ)は約4.4kgととても軽く、女性でも片手で持ち運べます。
必要なときにサッと動かせるので、暮らしの中のちょっとしたストレスを減らしてくれます。気軽に模様替えしたい方は、ビーズクッションの重量にも注目して選んでみましょう。
カバーの取り外しと洗濯が可能か確認
毎日使う家具だからこそ、清潔さを保てるかどうかも大切なポイントです。
ヨギボーは多くのモデルでカバーの取り外しと洗濯が可能になっており、汗やホコリが気になる季節でも衛生的に使い続けられます。
購入する際は、気になるモデルがカバー取り外し対応かどうかをしっかり確認しておきましょう。
yogibo(ヨギボー)はこんな人におすすめ!
ヨギボーはその見た目と使い心地で幅広い人に人気ですが、以下のような人に特におすすめです。
- コンパクトな家具を求める方
- 多用途な家具を求める方
- 移動や掃除が簡単な家具を求める方
- インテリアにこだわる方
- リラックスできる空間を求める方
コンパクトな家具を求める方
ヨギボーは、コンパクトで機能的な家具を探している一人暮らしの方におすすめです。
限られたスペースでも圧迫感なく置けるうえ、リラックスできる居場所としてしっかり活躍してくれます。
とくにYogibo Mini(ヨギボー ミニ)やYogibo Pyramid(ヨギボー ピラミッド)などの小型モデルは移動が簡単で、使わないときは壁際に寄せるなどして省スペースに収納可能です。
必要なときにサッと出して、くつろぎタイムを楽しめるので、「ソファを置くには部屋が狭いけど、ゆったりできる場所が欲しい」と感じている方にぴったりの一台です。
多用途な家具を求める方
ヨギボーは、ソファやリクライナー、ベッド代わりにもなる柔軟さが魅力で、一人暮らしの限られたスペースを有効に使いたいときにとても便利です。
たとえばYogibo Midi(ヨギボー ミディ)は縦に置けば1人用のチェアとして、横にすればソファのようにくつろげるスタイルに早変わりします。
シーンや気分に合わせて自由に使い方を変えられるので、「なるべく家具の数は減らしたいけど、快適さはちゃんと欲しい」という方におすすめです。
移動や掃除が簡単な家具を求める方
ヨギボーは軽量設計なので、一人でも簡単に持ち運べて、模様替えやお掃除のときもサッと動かせます。
また、ビーズクッションなので脚がなく、床を傷つけにくいのも安心ポイントです。賃貸のお部屋でも気兼ねなく使えますね。
「掃除のたびに家具を動かすのが面倒…」と感じている方にも、ヨギボーならストレスなく使えるでしょう。
インテリアにこだわる方
インテリアにこだわりたい方にも、ヨギボーはぴったりのアイテムです。豊富なカラーバリエーションが揃っていて、部屋の雰囲気や季節の気分に合わせてカバーを交換できるのが魅力です。
シンプルな空間のアクセントにしたり、北欧風・モダン・ナチュラルなど、好みのテイストに合わせてコーディネートも楽しめます。
お気に入りのカラーを選べば、ヨギボーが空間の主役になって、自分らしい居心地のいいお部屋が作れますよ。
リラックスできる空間を求める方
リラックスできる空間を求めている方にも、ヨギボーがぴったりです。
「人をダメにするソファ」として話題になるほど体にしっかりフィットするビーズクッションは、一度座ると抜け出せなくなる心地よさです。
体型や姿勢に合わせて自由に形が変わるので、自分だけのちょうどいい体勢が自然と見つかります。読書やテレビ鑑賞はもちろん、ちょっとした昼寝にも最適ですね。
一人暮らしにおすすめのyogibo(ヨギボー)5選
ここからは、実際にyogibo(ヨギボー)を使っている筆者が、一人暮らしで特に良かったと感じたヨギボーを5つ紹介します。
Yogibo Mini(ヨギボー ミニ)
Yogibo Mini(ヨギボー ミニ)は、一人暮らしの方にぴったりの、コンパクトで使い勝手のいいビーズソファです。
小ぶりなサイズ感なので、6畳以下のワンルームや1Kのお部屋にも置きやすく、スペースを圧迫しません。重さも約4.4kgと軽量で、模様替えや掃除の際にもラクラク移動できますよ。
「限られた空間でも快適にくつろげる場所が欲しい」「初めてのヨギボー選びで失敗したくない」という方におすすめのモデルです。
サイズ | 横幅65cm×奥行き55cm×高さ95cm |
カラー | フラミンゴ・キャロット・ピスタチオ・ラベンダー・ミント・ペールブルー・ピンク・レッド・ワインレッド・チョコレートブラウン・キャメル・オレンジ・イエロー・ライムグリーン・グリーン・アクアブルー・ネイビーブルー・パープル・ディープパープル・クリームホワイトライトグレー・ダークグレー・ブラック |
素材 | カバー:コットン・ ポリウレタン インナーカバー:ポリエステル・ポリウレタン 充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
重量 | 約4.4kg |
Yogibo Lite(ヨギボー ライト)
Yogibo Lite(ヨギボー ライト)は、人気モデル「Yogibo Max」をスリムにアレンジした軽量&省スペースタイプのビーズソファです。
一人暮らしの部屋にも置きやすいサイズ感ながら、しっかりと体を支えてくれるので、ソファとしてはもちろん、リクライニングチェアや簡易ベッドとしても使えます。
小柄な方であれば、横になってそのままお昼寝することも出来ちゃいます。
リラックスタイムからちょっとした仮眠まで幅広く使えるため、「くつろぎ重視+省スペース」を叶えたい方におすすめの一台です。
サイズ | 横幅60cm×奥行き55cm×高さ135cm |
カラー | フラミンゴ・キャロット・ピスタチオ・ラベンダー・ミント・ペールブルー・ピンク・レッド・ワインレッド・チョコレートブラウン・キャメル・オレンジ・イエロー・ライムグリーン・グリーン・アクアブルー・ネイビーブルー・パープル・ディープパープル・クリームホワイトライトグレー・ダークグレー・ブラック |
素材 | カバー:コットン・ ポリウレタン インナーカバー:ポリエステル・ポリウレタン 充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
重量 | 約5kg |
Yogibo Lounger(ヨギボー ラウンジャー)
有機的な曲線が特徴のYogibo Lounger(ヨギボー ラウンジャー)は、背もたれと座面が一体化したデザインで、座るだけで自然と快適な姿勢に導いてくれます。
読書や映画鑑賞といった、長時間のリラックスタイムにもぴったりですよ。コンパクトなサイズながら、しっかりとした座り心地があり、一人暮らしの空間にもフィットします。
カバーにはパイピングが施されており、見た目もスタイリッシュ。「機能性とデザイン性、どっちにもこだわりたい」という方におすすめです。
サイズ | 横幅75cm×奥行き85cm×高さ80cm |
カラー | フラミンゴ・キャロット・ピスタチオ・ラベンダー・ミント・ペールブルー・ピンク・レッド・ワインレッド・チョコレートブラウン・キャメル・オレンジ・イエロー・ライムグリーン・グリーン・アクアブルー・ネイビーブルー・パープル・ディープパープル・クリームホワイトライトグレー・ダークグレー・ブラック |
素材 | カバー:コットン・ ポリウレタン インナーカバー:ポリエステル・ポリウレタン 充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
重量 | 約4.9kg |
Yogibo Pyramid(ヨギボー ピラミッド)
Yogibo Pyramid(ヨギボー ピラミッド)は、ヨギボーの中で最もコンパクトなモデル。三角形のフォルムが特徴で、どの角度から座っても自然に背もたれができる使いやすいデザインです。
サイズが小さく圧迫感がないので、ワンルームや1Kといった一人暮らしの限られた空間にもぴったりです。軽量で移動も簡単なので、必要なときにサッと使えます。
座椅子感覚で使えるので、「気軽にくつろげるクッションが欲しい」「大きなソファは置けないけど、背もたれがあるクッションが欲しい」という方におすすめのアイテムです。
サイズ | 横幅75cm×奥行き75cm×高さ65cm |
カラー | フラミンゴ・キャロット・ピスタチオ・ラベンダー・ミント・ペールブルー・ピンク・レッド・ワインレッド・チョコレートブラウン・キャメル・オレンジ・イエロー・ライムグリーン・グリーン・アクアブルー・ネイビーブルー・パープル・ディープパープル・クリームホワイトライトグレー・ダークグレー・ブラック |
素材 | カバー:コットン・ ポリウレタン インナーカバー:ポリエステル・ポリウレタン 充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
重量 | 約3kg |
Yogibo Drop(ヨギボー ドロップ)
水滴のような丸みを帯びたデザインが特徴のYogibo Drop(ヨギボー ドロップ)は、座る位置によって背もたれの高さが変わるユニークなデザインです。
重心が低く、安定感があるので、安心してリラックスできますよ。コンパクトながら肘置きのような形状にもなり、一人掛けソファとしても快適に使えます。
また、上部には持ち手付きで、掃除や模様替えの際にもスムーズに移動可能。やさしい曲線のデザインは、インテリアのアクセントとしても映え、お部屋全体の雰囲気をやわらかく演出してくれます。
コンパクトでもしっかりリラックスしたい方、デザイン性も重視したい方におすすめのモデルです。
サイズ | 横幅85cm×奥行き85cm×高さ75cm |
カラー | フラミンゴ・キャロット・ピスタチオ・ラベンダー・ミント・ペールブルー・ピンク・レッド・ワインレッド・チョコレートブラウン・キャメル・オレンジ・イエロー・ライムグリーン・グリーン・アクアブルー・ネイビーブルー・パープル・ディープパープル・クリームホワイトライトグレー・ダークグレー・ブラック |
素材 | カバー:コットン・ ポリウレタン インナーカバー:ポリエステル・ポリウレタン 充填材:EPS(発泡スチロール)ビーズ |
重量 | 約5.8kg |
yogibo(ヨギボー)はどこで買える?お得に買う方法も紹介
ヨギボーは、公式オンラインストアをはじめ、全国の実店舗、楽天市場やAmazonなどの大手通販サイトでも購入可能です。
とくに公式オンラインストアでは、季節のセールや限定キャンペーンが行われており、タイミングが合えばお得に購入できるチャンスがあります。
また、楽天市場やAmazonでもポイント還元やクーポンが利用できる場合があり、価格比較をすることで最適な購入先を見つけられます。
購入前には各サイトのセール情報やポイント付与率をチェックして、自分にとって一番お得なタイミングを狙いましょう。
yogibo(ヨギボー)の代わりになる!おすすめビーズクッション
ここまでヨギボーの特徴や魅力についてお伝えしましたが、中にはヨギボーに限らず、他のビーズクッションと比較して自分に合ったビーズクッションを見つけたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、実際に筆者が使ってみて分かった、一人暮らしで使い勝手の良い最強ビーズクッションを厳選してご紹介します。
【無印良品】体にフィットするソファ
無印良品の「体にフィットするソファ」は、その名の通り、座る人の体型や姿勢に合わせて自在に変形する抜群のフィット感が魅力です。微粒子ビーズを使用しており、包み込まれるような座り心地を実現しています。
サイズは比較的コンパクトで、一人暮らしの部屋にも置きやすく、ソファとしてもリクライナーとしても活躍します。カバーは取り外して洗濯できるので、毎日使っても清潔に保てますよ。
シンプルで飽きのこないデザインとデニムのカバーが特徴で、ナチュラルテイストやミニマルなインテリアがお好みの方にもおすすめです。
サイズ | 横幅65cm×奥行き65cm×高さ43cm |
カラー | 綿デニム ネイビー |
素材 | 本体・中袋:ポリエステル 詰め物:微粒子ビーズ(ポリスチレン) カバー・側生地:ポリエステル(ストレッチ素材部分)・綿(織物部分) |
重量 | 5.7kg |

VOFF
日本のインテリアブランド「VOFF」が開発した同名のビーズクッション。
※上記の写真:VOFF01
”まるで雲の上でくつろいでいるかのような、極上のリラックス体験”をうたうクッションで、フワフワ・フカフカな使い心地です。
カバーにはフェイクファーが用いられていて、デザインはシンプルかつ高級感が溢れるもの。
極上のリラックスができるだけでなく、部屋に1つあるだけで存在感を出してくれますよ。
種類 | ・VOFF01 ・VOFF03 ・VOFF04 |
サイズ | 幅90cm×奥行90cm×高さ70cm |
カラーリング | VOFF01・VOFF03:ホワイト・グレー VOFF04:グリーン |
材質 | 本体 :粉砕ウレタンフォーム カバー:フェイクファー(ポリエステル100%) |
その他 | カバー取り外し可能 洗濯不可 |
VOFFのおすすめビーズクッションの購入はこちらから!
他のおすすめビーズクッションや選び方についてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ヨギボーやほかのビーズクッションと比較して自分に合ったものを見つけたいという方はぜひご覧くださいね。

まとめ:yogibo(ヨギボー)でくつろぎ時間をもっと快適に!
今回は、一人暮らしの部屋がより快適で過ごしやすくなるヨギボーの選び方やおすすめのタイプを紹介しました。
ヨギボーは、一人暮らしの限られたスペースでも圧迫感なく取り入れられ、その上、ずっと座っていたくなるようなリラックス空間を実現できる優れたアイテムです。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合ったヨギボーを選んで、自宅のくつろぎ時間をグレードアップしてみてくださいね。
コメント