【実例あり】ワンルームでも綺麗に飾れる!フィギュアの飾り場所&収納アイデア

お気に入りのフィギュア、せっかくならきれいに飾って眺めたいですよね。
でも、賃貸暮らしだと「壁に穴を開けられない」「スペースが限られている」など制限があり、フィギュアを自分好みに飾るのにも悩みがつきものです。
この記事では、そんな一人暮らしの方でも気軽にできるフィギュアの飾り方や収納インテリアを、実例付きでご紹介します。
ぜひ参考にして、自分だけの「推し空間」を作ってみてくださいね。
賃貸でできる!フィギュアの飾り場所
賃貸にお住まいの方でも、ちょっとした工夫でお気に入りのフィギュアを美しくディスプレイできます。そこでまずは部屋に傷を付けず、省スペースで飾れるおすすめの場所とアイデアをご紹介します。
- 壁掛け収納
- 有孔ボードを使ったディスプレイ
- カーテンレール上・突っ張り棒の活用
- 扉付きの戸棚や扉付きBOXの中
- コーナーラック・縦長コレクションケース
- テーブルやテレビ台の隅の「さりげなくディスプレイ」
壁掛け収納
壁掛け収納は、賃貸でも人気のディスプレイ方法です。
ホッチキスで固定するタイプや粘着フックを使うタイプなら、壁に大きな穴を開けずに設置できるので、退去時のことを気にせず使うことができます。
軽量なフィギュアやミニチュアなど、小さなアイテムを飾るのに適していますが、壁掛け収納には耐荷重があるため飾る物の重さには注意しましょう。事前にしっかり耐荷重を確認してから飾ってくださいね。

有孔ボードを使ったディスプレイ
有孔ボードは、壁に立てかけるだけで使える手軽さが魅力の収納アイテムです。
ボードの穴にフックを自由に取り付けられるため、フィギュアのサイズや数に応じてレイアウトを簡単に変更できます。
小さめのフィギュアは段差をつけて並べると立体感が出て、見栄えがよくなりますよ。
また、ボードの背景を黒や白にすると展示スペースのような雰囲気がぐっと高まり、お気に入りのコレクションがより引き立ちます。
カーテンレール上・突っ張り棒の活用
ワンルームのようにスペースが限られる部屋では、上部空間の有効活用が収納のカギになります。
たとえば、カーテンレールの上に細めの棚を置いたり、突っ張り棒を使って簡易棚を作れば、床を使わずにフィギュアや小物をディスプレイできます。
市販の突っ張り棚なら女性一人でも取り付けが簡単なものも多く、傷や跡も残らないので賃貸でも安心です。
ただし、設置時は棚の耐荷重と安定性をしっかり確認しましょう。
また、高さのある場所に置くことになるので、地震対策は必須です。滑り止めシートや転倒防止グッズを併用するのもおすすめですよ。

扉付きの戸棚や扉付きBOXの中
フィギュアをほこりや汚れから守りつつ、見た目にもこだわりたいなら、扉付きの戸棚や収納ボックスの活用がおすすめです。
クリア扉になっている戸棚や収納ボックスを使うことで、閉じたままでも中が見えるので、ホコリを防ぎつつディスプレイとして活躍します。
LEDライトやスポットライトを自由に取り付けることが出来るのも、戸棚や収納ボックスならではの魅力。陰影にこだわれるのでフィギュアのディテールが際立ち、フィギュアの魅力がぐっと増しますよ。
コーナーラック・縦長コレクションケース
限られたスペースにたくさんのフィギュアを飾りたい「収納力重視」の方は、コーナーラックや縦長のコレクションケースがおすすめです。
部屋の角にぴったり収まるコーナーラックなら、デッドスペースを有効活用できますよ。
背の高い縦型タイプのケースは床面積をほとんど取らないため、圧迫感を抑えながらも収納力はしっかり確保できますよ。
テーブルやテレビ台の隅の「さりげなくディスプレイ」
お気に入りのフィギュアをインテリアのアクセントとして取り入れたいという方は、テレビ台の一角やサイドテーブルの端に小さめのフィギュアを飾る「さりげないディスプレイ」がおすすめです。
視線が自然と集まる場所に置くことで、日々の暮らしの中でふとした瞬間に癒やされます。
お気に入りのキャラクターが一緒の空間にいることで、その空間がちょっと特別な雰囲気になりますね。
【実例】ワンルームでフィギュアを綺麗に飾るインテリアコーディネート
一人暮らしのワンルームでも、工夫次第でフィギュアをおしゃれに、そして綺麗に飾ることができます。
ここでは、実際に一人暮らしでフィギュアを飾っているインテリアコーディネート例をご紹介します。
どの部屋も、棚や壁掛け収納をうまく活用していて、フィギュアが主役としてしっかりと引き立っていますね。
収納と装飾のバランスが取れていて、見ているだけで楽しくなるような空間ばかりです。限られたスペースでも、生活空間を圧迫せずに趣味を楽しむ工夫がたくさん詰まっています。
あなたらしいディスプレイを考えるヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
賃貸でフィギュアを飾るときの注意点
賃貸で綺麗にフィギュアを飾る方法や実例について見ていきましたが、実は賃貸でフィギュアをディスプレイする際には気をつけたいポイントがいくつかあります。
意識しないと、大切なフィギュアが劣化してしまったり、部屋に傷や跡が残ってしまうことがありますので、必ず意識しておきましょう。
- 日光と湿気に注意する
- 賃貸物件の「原状回復」に配慮する
- 地震・転倒対策をしておく
- 埃・汚れから守るためにケアする
日光や湿気に注意する
フィギュアは紫外線や湿気に弱いため、保管環境には十分注意が必要です。
特に直射日光に当たってしまう場所に保管すると日焼けや変色が進み、塗装が劣化しやすくなります。
そのため、窓やベランダ際に飾る場合は、カーテンを閉めたり、ガラスにUVカットフィルムを貼るなどの対策を取りましょう。
また、湿気がこもるとカビの発生やベタつきの原因になることもあるため、風通しの良い場所に飾るのが理想です。
湿気のこもりやすい戸棚や収納ボックスの中に保管する場合は、除湿剤を併用すると安心ですよ。
賃貸物件の「原状回復」に配慮する
賃貸物件でフィギュアを飾る際は、「原状回復」が大前提になります。
壁に大きな穴を開けたり、強力な接着剤で固定したりすると、退去時に修繕費がかかることもあります。そうしたトラブルを防ぐためにも、賃貸向けのディスプレイ用品を活用しましょう。
たとえば、ホッチキスで取り付けられるウォールシェルフや、貼って剥がせる粘着フック、突っ張り棒タイプの棚などは壁や床を傷つけずに設置できるので、ぜひ取り入れてみてください。
地震・転倒対策をしておく
フィギュアをガラスケースや棚の上に飾る際は、地震や不意の揺れによる落下や破損に注意が必要です。
大切なコレクションを守るだけでなく、自身の安全のためにも事前の対策は欠かせません。
たとえば、耐震シート、滑り止めシートを使えば、フィギュアのズレや転倒を防ぎやすくなります。
戸棚やケース自体を壁に固定できる突っ張り棒なども併用すれば、より効果的です。
埃・汚れから守るためにケアする
フィギュアは静電気の影響で埃を引き寄せやすく、放置すると細かな汚れが塗装に付着し、劣化の原因になることもあります。
埃・汚れから守るには、扉付きのディスプレイケースやアクリルカバーで密閉するのが効果的です。
それでも多少の埃は避けられないため、定期的なケアが大切です。
掃除の際は、毛先の柔らかいハケやカメラ用のエアダスターを使い、塗装を傷つけないよう丁寧にケアしましょう。
フィギュアを綺麗に飾れる収納インテリア7選
ここでは、一人暮らしの賃貸におすすめのフィギュア収納インテリアを7つ厳選してご紹介します。
【RASIK】オープンラック
RASIKのオープンラックは、ヴィンテージ調の天然木と、マットな黒スチールのフレームを組み合わせた小洒落た雰囲気の収納ラックです。
直線的で落ち着きのあるデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすく、フィギュアや雑貨をおしゃれに引き立ててくれます。
下段は本や日用品の収納にも使えるので、見せる収納と実用性を両立できますよ。
サイズ | 【幅60cm(4段)】横幅60cm×奥行35cm×高さ116cm 【幅90cm(3段)】横幅90cm×奥行35cm×高さ82.5cm |
カラー | ナチュラル |
素材 | 天然木(桐材)・スチールパイプ |
【RASIK】突っ張りウォールラック Takk(タック)
RASIKの突っ張りウォールラック Takk(タック)は、壁に穴を開けずに壁面収納やディスプレイスペースを作れる賃貸暮らしにぴったりのアイテムです。
つっぱり式のため、玄関やデスク横、ベッドサイドなど好きな場所に簡単に取り付けられます。さらに、別売りの棚板を追加すれば、フィギュアや雑貨、本など、自分のスタイルに合わせて自由にレイアウトが可能です。
カラーは全5色展開で、ナチュラルからシックまで選べるので、お部屋のテイストに合わせやすいのも嬉しいポイント。
「限られたスペースでも、壁を使っておしゃれにディスプレイしたい」という方におすすめのウォールラックです。
サイズ | 【45cm幅】横幅45cm×奥行26cm×高さ190〜254cm 【60cm幅】横幅60cm×奥行26cm×高さ190〜254cm 【80cm幅】横幅80cm×奥行26cm×高さ190〜254cm |
カラー | グレージュ×ブラック・ホワイト×ホワイト・ナチュラル×ホワイト・ブラウン×ブラック・ストーン×ブラック |
素材 | スチール・合成樹脂化粧繊維板(PVC) |
【家具350】S型ディスプレイシェルフ Noblesse
家具350のS型ディスプレイシェルフ Noblesseは、置くだけでお部屋がまるでショップのような雰囲気に変わる、スタイリッシュな収納シェルフです。
S字の個性的なフォルムが特徴で、フィギュアや雑貨、本などをセンスよく見せながら収納できます。
奥行きわずか30.5cmのスリム設計で壁際にすっきり収まるのはもちろん、背板がないため空間の間仕切りとして使うこともできますよ。
さらに、縦置き・横置きどちらにも対応しているので、自分の好みや部屋の広さに合わせてアレンジしてみてください。
サイズ | 横幅120cm×奥行30.5cm×高さ171cm |
カラー | ブラウン・ベージュ |
素材 | プリント紙化粧繊維板 |
【家具350】引き出し付きコレクションケース Mysa
家具350の引き出し付きコレクションケース Mysaは、「見せる収納」と「隠す収納」を両立した、ディスプレイ家具です。
上段にはガラス棚が付いているので、自然光や照明を活かして、フィギュアを美しく引き立てることが出来ます。
ガラス棚は可動式なので、高さのあるフィギュアもジャストフィットで余裕をもって飾れますよ。下段には引き出し収納が付いているため、生活感の出やすい小物や日用品もスッキリと隠して収納可能です。
「綺麗に飾れる見せる収納と、収納力の隠す収納を兼ね備えた収納が欲しい」という方におすすめですよ。
サイズ | 横幅50cm×奥行29.6cm×高さ85cm |
カラー | ナチュラル・ホワイト |
素材 | 本体:パーティクルボード(メラミン貼り)・強化ガラス 脚部:天然木 |
【家具350】卓上コレクションケース Grami
家具350の卓上コレクションケース Gramiは、デスクや棚の上で気軽に“推し活”が楽しめる、省スペース設計のコンパクトなディスプレイケースです。
幅を取らないスリムサイズながら、棚板の高さ調整が可能なので、ぬいぐるみや小さめのフィギュア、ミニチュアグッズまで、幅広いアイテムを自分好みに飾れます。
「スペースは限られているけど、推しを綺麗に飾りたい」「机や棚の一角にちょっとしたディスプレイを作りたい」という方にぴったりのアイテムです。
サイズ | 横幅40cm×奥行24cm×高さ60cm |
カラー | ホワイト・ブラック・マーブルホワイト |
素材 | パーティクルボード(メラミン貼り)・強化ガラス |
【家具350】卓上ガラスコレクションケース Verre
家具350の卓上ガラスコレクションケース Verreは、部屋の隅や角にぴったりフィットするコーナー型デザインが特徴の省スペースなディスプレイケースです。
透明ガラスと背面ミラー仕様によって、飾ったアイテムの魅力を360度、様々な角度から引き立ててくれます。
特に、フィギュアの背中や細かいディテールまでしっかり楽しめるのは、こだわり派にはうれしいポイント。
「空間を無駄なく使って、推しアイテムをしっかり魅せたい」「コンパクトでも映える収納が欲しい」という方におすすめですよ。
サイズ | 横幅35cm×奥行35cm×高さ42.5cm |
カラー | ブラック |
素材 | 天板・地板:プリント紙化粧繊維板 側板・棚板・扉板:強化ガラス 背面ミラー:ガラス(飛散防止フィルム加工) |
【エア・リゾーム】ガラスコレクションケース Alexis(アレクシス)
エア・リゾームのガラスコレクションケース Alexis(アレクシス)は、シンプルで洗練されたデザインが魅力の、モダンなコレクションラックです。
全面ガラス張りで、余計な装飾が一切ないため、中に飾ったフィギュアや雑貨の存在感が引き立ちます。
フレームの幅も極力細く作られており、どの角度からでもお気に入りのフィギュアを美しく眺められるこだわりの設計です。
「省スペースでも妥協したくない」という方にぴったりのコレクションケースですよ。
サイズ | 横幅42cm×奥行36.5cm×高さ160cm |
カラー | ブラウン |
素材 | 天板・地板:プリント紙化粧繊維板 柱部:鋼(クロムメッキ):強化ガラス |
まとめ:フィギュアをオシャレに飾って自分らしい部屋に!
今回は、賃貸でもオシャレに飾れるフィギュアの飾り方やおすすめの収納インテリアを、実例付きでご紹介しました。
スペースの限られる賃貸であっても、工夫次第でお気に入りのフィギュアを綺麗に飾ることができます。
「好きなものに囲まれて暮らす」ことは、日々のモチベーションにもなりますよね。あなたもぜひ、限られた空間の中で、自分だけの「推し空間」を作ってみてはいかがでしょうか。
コメント