【機能性抜群】スマートコーヒーメーカー Moccaって使いやすい?正直レビュー!

スマートコーヒーメーカー Moccaってオシャレな見た目だけど使いやすいの?評判は?と気になっていませんか。
中には「エペイオス(EPEIOS)というブランド名とかも聞いたことないし不安…」と感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、エペイオス(EPEIOS)様より「スマートコーヒーメーカー Mocca」を提供いただきましたので、実際に使ってみた正直な感想をまとめて紹介します。
提供いただいた商品とはいえ気になった点も含めて正直なレビューをお伝えしていますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
エペイオス(EPEIOS)ってどんなブランド?
スマートコーヒーメーカー Moccaを販売しているエペイオス(EPEIOS)は2020年に東京で生まれた比較的新しい会社で、日本・中国・韓国の東アジアを拠点に、3国の強みを生かしたグローバル企業です。
「心も豊かにできる商品」をモットーに、今回紹介するコーヒーメーカーやケトル・オーブンなど様々な家電を販売しています。
エペイオス(EPEIOS)自体は日本の企業ですが、販売されている商品の生産拠点は生産力に優れた中国にあるため、価格を抑えつつ、こだわるところはとことんこだわった商品が多いなという印象を受けますね。
| 運営会社 | 株式会社EPEIOS JAPAN |
| 会社住所 | 東京都中央区東日本橋3-4-18 東日本橋EXビル6階 |
| 代表取締役 | 駒崎 竹彦 |
| 創業年月 | 2020年3月 |
スマートコーヒーメーカー Moccaの性能・特徴
まずは、スマートコーヒーメーカー Moccaの性能や気になる特徴を簡単に紹介します。
| 本体サイズ | 幅18.5cm×奥行き19.6cm×高さ41.3cm |
| 本体重量 | 2.34kg |
| 容量 | 水タンク:約850ml・コーヒーサーバー:約860ml |
| 消費電力 | 1050W |
| 電源コード長 | 約1.2m |
| 素材 | 水タンク:ガラス・透明トライタンプラスチック コーヒーサーバー:ガラス+PPプラスチック ドリッパー:PPプラスチック 内部水管:食品グレードシリコーン |
| カラー | ブラックのみ |
| 価格 | 29,700円(税込) |
容量は水タンクで約850ml・コーヒーサーバーで約860mlとマグカップで最大約6杯分をまとめて作ることができます。
スマートコーヒーメーカー Moccaを実際に使ってみた
実際にご提供いただいたスマートコーヒーメーカー Moccaでコーヒーを淹れてみました。
セット内容
- 本体(水タンク・ドリッパー・コーヒーサーバー)
- ドリッパースタンド
- 計量スプーン
- コーヒーフィルター(5枚)
- コースター
- 取扱説明書
- デザインコンセプトカード
- バリスタ紹介カード
パーツにガラスを使っているということもあり、開封してみると中はかなり丁寧に梱包されていました。


パーツごとに丁寧に梱包されてる…


付属の説明書を見ながら組み立てると下記の写真のようになります。



シールで目印も付いているし、かなり簡単に組み立てられた!





なんかカフェに置いてありそうな本格的な見た目、、
では実際にコーヒーを淹れてみましょう。
まずはドリッパーにペーパーフィルターをセットします。
付属のスプーンを使ってコーヒー粉をフィルターにセットします。
ひとすくいで1杯分となっていて分かりやすいですね。


コーヒー粉を入れたら平らに整えて、コーヒーメーカーにセットします。


シールが正面の目印になっているので、カチッとなるまで回します。
水タンクに杯数分の水を入れます。
ホット、アイスそれぞれのメモリが水タンクに記載されていますので、目分量で水を入れることもできますよ。
電源ボタンを3秒長押しでスイッチオン。
コーヒー豆マークのボタンを押してBrew like a pro・Daily Brew・Iced REIKOの3種類から抽出モードを選択します。
コップマークのボタンを押して抽出する杯数を1~4杯から選択します。
再度電源ボタンを押すことで抽出がスタートします。


モードにもよりますが、2~5分程度で抽出が終わります。
抽出が終わってから10分間は自動で保温モードになるので、一気に飲みきれなくても安心ですね。


では実際に淹れたてのコーヒーを飲んでみましょう。



これは筆者お気に入りのコーヒーカップ。可愛いデザインと陶器特有の質感が気に入ってます。





雑味が少なくて、スッキリしてる!コーヒーが苦手な人でも飲みやすいかも!
もともとエグ味や苦味の少ないコーヒー豆、KALDIのマイルドカルディを使用していることもありますが、普段よりも確実に美味しさはアップしています。
特に、コーヒー特有の香りや風味が増しているような感じがします。
これは好みによる部分だと思いますが、筆者は良い意味でコンビニコーヒーのような飲みやすいタイプのコーヒーだなと感じました。
スマートコーヒーメーカー Moccaの正直レビュー・感想
スマートコーヒーメーカー Moccaの開封からコーヒーを淹れるところまで一連の流れを紹介しましたが、実際に使ってみて感じた正直なメリット・デメリットをお伝えします。
良かった点・メリット
まずはスマートコーヒーメーカー Moccaを使用して良かったと感じた点をお伝えします。
- スタイリッシュなデザイン
- カスタマイズ性豊か
- 初心者でも使いやすい
スタイリッシュなデザイン
スマートコーヒーメーカー Moccaの良かった点1つ目は、とにかくスタイリッシュでオシャレなデザイン。
エルメスのデザイナーが手がけたデザインで、縦に長いすらっとしたフォルムと「スチール×黒」のモダンな組み合わせが特徴的です。
オシャレなカフェのような雰囲気があるので、キッチンに置いてあるだけで大人な空間を演出できますね。
カスタマイズ性豊か
スマートコーヒーメーカー Moccaの良かった点2つ目は、シーンに合わせてモードが3種類から選べる点です。それぞれのモードについて公式サイトでは下記のように紹介されています。
- Brew like a pro
-
⼀番品質に特化し、本格的なプロのようなコクがあり、豊かな味わいを堪能いただけるモード。
- Daily Brew
-
⼿軽に美味しいコーヒを堪能いただけるモード。⽇常⽣活や集中したい仕事時などに味わっていただけます。
- Iced REIKO
-
氷で割ってアイスコーヒーを堪能いただけるモード。また、ホットで抽出して⽜乳や⾖乳などで割ることでカフェオレなど幅広く楽しんでいただけます。
不思議な話ですが、同じコーヒーからでも抽出モードを変えるだけで風味が全然変わります。公式サイトでも説明があるように「味」に最もこだわったBrew like a proモードが筆者お気に入りです。
また、専⽤アプリ「EPEIOS Life」を使えばタイマー予約や好みの温度や抽出時間を細かく設定でき、こだわりの設定を保存できる点も魅力です。
初心者でも使いやすい
スマートコーヒーメーカー Moccaの良かった点3つ目は、初心者でも使いやすいデザインです。
スマートコーヒーメーカー Moccaは、スタイリッシュな見た目の反面、ボタンや機能はシンプルで直感的に使えるような工夫が凝らされています。
例えば、給水タンクには杯数ごとの目盛りがついているのでいちいち測らなくても見た目でちょうどいい量の水を入れられます。
他にも、内部の自動洗浄機能がついていることや各パーツを取り外して簡単に水洗い出来るメンテナンスのしやすさも初心者に優しいポイントですね。
気になった点・デメリット
良かった点についてお伝えしましたが、良い点ばかりでなく正直使っていて不便に感じたことや気になった点もいくつかありました。そこでスマートコーヒーメーカー Moccaを使用して気になった点をまとめてお伝えします。
- サイズが大きい
- コーヒーミルが付属していない
- 保温時間が短い
サイズが大きい
スマートコーヒーメーカー Moccaの気になった点1つ目は、サイズが大きいという点です。
良かった点でスタイリッシュなデザインだとお伝えしましたが、高さが約42cmとかなり大きいです。また、ガラスで出来ている部分もあるので、不安定な場所に置くのも危険です。
そのため、キッチンスペースの限られている一人暮らしだと置き場所に困ってしまう可能性があります。
ただ、パーツを分解してそれぞれで保管しておけばそれほど邪魔に感じませんので、面倒ではありますが、パーツごとに分解して保管しておくことをおすすめします。
コーヒーミルが付属していない
スマートコーヒーメーカー Moccaの気になった点2つ目は、コーヒーミル機能が付いていない点です。
コーヒーミル機能が付いていない理由について公式サイトに記載されているのですが、お手入れのしやすさや安定して「美味しい一杯」を抽出するために、敢えてコーヒーミル機能が付いていないそうです。
そのため、うっかりコーヒー豆のまま買ってしまうと使うことができないので、別にコーヒーミルを購入するか、コーヒー粉を購入する必要がありますよ。
ちなみにEPEIOS公式サイトでは、コンパクトで使いやすいこだわりのコーヒーミルも販売されています。本格的にコーヒーを楽しみたい方におすすめですよ。



スマートコーヒーメーカー Moccaとコーヒーミルとのセットで20%OFFで買えるお得なセット割販売もされているよ
コーヒーミルとのセット割はこちらからチェック!
保温時間が短い
スマートコーヒーメーカー Moccaの気になった点3つ目は、保温時間が短い点です。
スマートコーヒーメーカー Moccaには保温機能がついていますが、抽出後10分間と短めです。
そのため、1度でマグカップ6杯分作れる容量はありますが、一人暮らしで複数杯まとめて作ると、最後の方はぬるくなってしまうので、熱々の状態で楽しむことができなくなってしまいます。
そのため、「作り置きして好きな時に楽しむ」といった使い方にはあまり向いていないと感じました。



Daily Brewモードであれば抽出までの時間は2~3分と比較的短いので、筆者は飲みたいときに都度都度作ってるよ!
スマートコーヒーメーカー Moccaがおすすめの人
スマートコーヒーメーカー Moccaは下記に当てはまる人たちにおすすめです。
- 自分好みの設定で美味しいコーヒーを飲みたい人
- 毎日手軽にコーヒーを楽しみたい人
- 多機能なコーヒーメーカーがほしい人
良かった点でもお伝えしましたが、スマートコーヒーメーカー Moccaの最大の魅力はやはり温度や湯量など細かく設定できる「機能性の豊かさ」と「メンテナンス性の良さ」だと思います。
操作も簡単で、掃除も手軽にできるので、初めてコーヒーメーカーを買う人にもおすすめできるコーヒーメーカーと言えますね。
スマートコーヒーメーカー Moccaはどこで買える?お得に買う方法も
スマートコーヒーメーカー Moccaは、公式サイトやAmazon・楽天などの通販サイトで購入できます。ただし公式サイトからの購入が最もおすすめです。
その理由として、公式サイト限定のお得なキャンペーンや特典・セール情報が盛りだくさんだからです。
- 2年間の製品保証
- LINE登録&連携で使える1000円OFFクーポン
- セット販売割引
商品を安心して使ってもらうために公式サイトで販売されている全商品にデフォルトで2年間の保証が付いています。



無料で2年間の製品保証が付いてくるので、安心して購入できるね!
これは初回限定ですが、LINE登録するだけで使える1000円OFFクーポンがもらえるのも見逃せないポイント。
また、コーヒーミルやコーヒーグラスなどよりコーヒーを楽しむためのアイテムとセット購入でさらにお得に買うことができるのも公式サイトならでは。
これらの特典やキャンペーンが行われているため、公式サイトからの購入が最もおすすめというわけですね。
スマートコーヒーメーカー Moccaのよくある質問
スマートコーヒーメーカー Moccaの購入時に気になる、よくある質問を公式サイトを参考にまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね。
送料は?
| お買い上げ金額3,000円未満 | お買い上げ金額3,000円以上 | |
| 本州・四国・九州 | 一律1,000円 | 無料 |
| 北海道・沖縄県 | 一律1,000円 | 一律1,000円 |
また、一部離島では送料が異なる場合がありますので、ご注意ください。
返品・キャンセルは?
購入手続き後のキャンセルは基本的にできません。
お客様都合による返品の場合、未開封・未使用のものに限りますが、商品到着後7日以内に電話もしくはメールで連絡すれば返品が可能です。商品代金も原則全額返金されますが、送料はお客様負担となります。
商品の不具合による返品の場合、商品到着後1年以内に電話もしくはメールで連絡すれば返品が可能です。商品代金も原則全額返金・送料もEPEIOS側が負担します。
保証は?
Amazon・楽天などの通販サイトや店舗で購入した場合、不具合・自然故障による保証が原則1年間ついています。
EPEIOS公式サイトで購入した場合に限り、保証期間が2年間ついています。また、有料ですが追加オプションで最長5年間まで保証期間を延ばすことも出来ますよ。
まとめ:スマートコーヒーメーカー Moccaは初心者にもおすすめ!
今回は、実際に使用してみて感じた、スマートコーヒーメーカー Moccaの魅力や良かった点・気になったところを紹介しました。
筆者もコーヒーメーカー自体、使い慣れていませんが、スマートコーヒーメーカー Moccaは操作もシンプルで気軽に使いやすかったです。
一方でこだわりたい人向けに細かく機能が設定できるカスタマイズ性の高さも優れていて、初心者からコーヒー好きまで様々な人にマッチするコーヒーメーカーだなと感じました。
ぜひ今回の記事を参考に、スマートコーヒーメーカー Moccaで家にいながら本格的なコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
スマートコーヒーメーカー Moccaの購入はこちら!













コメント