【実体験】フィシュル(Fishlle!)の口コミは?料金や解約、お得に買う方法もご紹介

「フィシュル(Fishlle!)は美味しい魚が手軽に食べられるって聞くけど、口コミは?一人暮らしにもおすすめなの?」と気になってはいませんか。
料理の定期お届けサービスは、実際の口コミがわからないと、利用するのをためらってしまいますよね。
そこで今回は、X(旧Twitter)から集めたフィシュルの口コミやメリット・デメリット、利用・解約の方法などをご紹介します。
この記事を最後までお読みいただければ、フィシュル利用者の実際の声がわかり、あなたの日々の食事を豊かにできるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。

監修者 井上 理輝
- ✓ 香川県の工芸高校インテリア科卒業、県内の木工所で職人に
- ✓ 2015年『井上製作所』創業、2020年『井上製作所株式会社』法人化
- ✓ ショールーム兼飲食店『兵庫町のおばんざいや Yooke Tanmai(ヨーケタンマイ)』オープン
- ✓ イベントやマルシェ、展示会に多数出展・参加
フィシュル(Fishlle!)の口コミは?
フィシュル(Fishlle!)の利用を考えるにあたり、リアルな口コミや評判が気になりますよね。
そこで今回は、X(旧Twitter)から集めたフィシュルの口コミを紹介します!
良い口コミには、「すぐ食べられて美味しい」「一人暮らしや二人暮らしにちょうど良い量」などがありました。
一方、「値段が高い」「好きな味を選べないから注文できない」「マイナーな魚を期待していたのに、普通の魚が届くこともある」など、マイナスな口コミもありました。
しかし、「値段は少し高いけど美味しい」と、定期お届けを利用している人もいたのも事実。実際にフィシュルを利用した人は料理の味にとても満足していることがわかりますね。
フィシュル(Fishlle!)は一人暮らしにおすすめ!
フィシュル(Fishlle!)は、未利用魚を使用した料理を定期便で届けてくれるサービスで、株式会社ベンナーズが提供しています。
未利用魚とは、水揚げされたにもかかわらず「形が悪かった」「出荷に必要な量がそろわなかった」などの理由で市場に出回らない魚のことです。
そんなフィシュルは、1~1.5人前程度の量に小分けされた冷凍パックで料理を届けてくれるので、一人暮らしの人にもおすすめのサービスです。
一人分の料理を作ろうと思うと、食費が割高になってしまう場合も多いので、ちょうど食べきれるサイズに小分けした料理を届けてくれるのはとても魅力的ですね。
以下の記事では、一人暮らしで起こる栄養不足や栄養を補うポイントを紹介しています。
こちらも筆者の経験をもとに紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

フィシュル(Fishlle!)のメリット
フィシュル(Fishlle!)の主なメリットは、以下の3つです。それぞれを詳しく解説していきます。
- 美味しい
- 手軽に食べられる
- お魚情報誌や付録がもらえる
どの料理も美味しい
フィシュルのメリット1つ目は、20種類以上もある料理のどれもが美味しいことです。
フィシュルの料理は添加物不使用で、特殊な冷凍技術で新鮮なまま届くため、家でも美味しい魚料理を食べられます。
実際に筆者が利用を始めたときも、届いた料理のおいしさに驚きました。
魚が好きで、魚本来の味を楽しみたい人にはピッタリのサービスです。
たった5分の調理で手軽に食べられる
フィシュルのメリット2つ目は、たった5分程度の調理だけで手軽に食べられることです。
一人暮らしをしていると、料理に時間を割くことができない時もありますよね。
そんなとき、たった5分程度の調理で食べられるフィシュルはとても魅力的です。
味付けや骨取りが済んだ状態の料理を届けてもらえるため、時間がなくても手軽に美味しい料理を食べられます。
普段食べられない魚も食べられる
フィシュルのメリット3つ目は、普段食べられない魚が食べられるところです。
市場にあまり出回らない、50種類以上の珍しい「未利用魚」も使用されているため、普段スーパーでは見かけないような魚を味わえます。
未使用魚が利用されるため、おいしく珍しい魚を食べられるだけでなく、フードロスなどの社会的な観点でも貢献できますね!
フィシュル(Fishlle!)のデメリットは?
フィシュル(Fishlle!)の主なデメリットは、以下の3つです。それぞれを詳しく解説していきます。
- 料理の種類を指定できない
- 送料がかかる
- 単品での注文はできない
料理の種類を指定できない
フィシュルのデメリット1つ目は、おまかせ便しかなく、届く料理の種類を自分で指定できないことです。
そのため、「好きな魚だけ選んで食べたい」という人には向いていないサービスと言えるでしょう。
しかし、おまかせ便しかないのは、その時々の旬の魚を、その魚に合った味付けで提供しているからこそです。
なお、アレルギーがある場合は、特定の食材を使用した商品を除外して注文することは可能です。
送料がかかる
フィシュルのデメリット2つ目は、送料がかかることです。なお、送料は配送地域によって異なるため、以下の表にまとめました。
配送地域 | 送料(税込) |
---|---|
北海道 | 990円 |
東北 | 770円 |
関東・北陸・中部 | 550円 |
信越 | 660円 |
関西 | 495円 |
中国・九州 | 462円 |
四国 | 517円 |
沖縄 | 737円 |
このように、どの地域に配送するにも数百円程度の送料がかかります。フィシュルを利用するかどうかは、送料も加味して考えるようにしましょう。
単品での注文はできない
フィシュルのデメリット3つ目は、6パック・10パック・16パック単位での注文しかできず、単品で買えないことです。
そのため「まずは1パック試してみて、気に入ったらまた買おう」と、気軽に試すことができません。
ただし、初回購入時は30%の割引を利用できるので、試してみたい人はその割引を使うと良いでしょう。
フィシュル(Fishlle!)のプラン・料金は?
フィシュル(Fishlle!)のプランは3種類あります。以下の表に、プランと通常価格、初回価格をまとめました。
プラン | 通常価格(税込) | 初回価格(税込) |
---|---|---|
6パックおまかせ便 | 4,200円(700円/パック) | 2,940円(490円/パック) |
10パックおまかせ便 | 6,480円(648円/パック) | 4,536円(454円/パック) |
16パックおまかせ便 | 8,980円(561円/パック) | 6,286円(393円/パック) |
16パックで注文すると、通常価格でも1パックあたり561円で食べられるので、コンビニでお弁当を買うのと同じくらいの価格ですね。
コンビニのお弁当と同等の価格で、添加物不使用の旬の魚を家で食べられると考えると、手頃だと言えそうです。
フィシュル(Fishlle!)を利用するまでの流れは?
フィシュル(Fishlle!)を利用するまでの流れは、以下の6ステップです。なお、入力欄の説明が丁寧なので、迷うことなく約2分ほどで入力できます。
- お客様情報のご入力
- お届け先情報
- クーポン利用
- お支払い情報
- お届け日の指定
- 「申し込み内容を確認する」ボタンを押す
さらに「クーポン利用」の欄に「FISHLLE30」と入力すると、初回30%OFFで購入できます。「お得に購入したい!」という方は忘れずに入力するようにしましょう。
フィシュル(Fishlle!)の解約方法は?
フィシュル(Fishlle!)の定期便の解約は、マイページ内のチャットから簡単に行えます。ただし、次回のお届け予定日の12日前までが条件です。
次回のお届け予定日の5~11日前までである場合は、お問い合わせフォームから連絡しましょう。
次回お届け予定日の4日前~当日では解約ができませんので注意してください。
また、配送のスキップも以下条件で行えます。
- 次回の配送予定日の12日前まで:チャットで可能
- 次回の配送予定日の5日前まで:お問い合わせフォームから可能
フィシュル(Fishlle!)のよくある質問
フィシュル(Fishlle!)についてお読みいただいた人が気になるであろう疑問を、フィシュルの公式サイトや公式SNSを参考にしてまとめました。
支払い方法は?
フィシュルでは、クレジットカード一括払い・代引き・後払いでの支払いができます。
また、使用できるクレジットカードは以下の6種類です。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- DINERS
- discover
なお、代引きは330円(税込)、あと払いは250円(税込)の手数料が別途かかるので、ご注意ください。
賞味期限は?
フィシュルの賞味期限は、製造されてから1年間です。各商品のパックに記載されているので、ご確認ください。
アレルギーがあるけど大丈夫?
フィシュルでは、商品の製造を隔離して行っていないため、他の商品の成分が混入しないとは言い切れません。
そのため、重いアレルギーを持っている人は、フィシュルを利用しないほうが良いでしょう。
なお、軽いアレルギーであれば、フィシュルに問い合わせるとアレルギーの原因食物を除いてもらえます。
本当に骨はない?
生食用の料理の骨は基本的にすべて取り除かれていますが、加熱用の料理の場合は中骨が残っていることがあります。
これはフィシュルで使用している魚の鮮度が良いことが原因で、無理に骨を取り除こうとすると身が崩れてしまう場合は骨を残しているようです。
そのため、フィシュルの料理を食べる際は、念のため骨がついていないかを確認するようにしましょう。
まとめ:フィシュル(Fishlle!)で手軽に魚料理を楽しもう
今回は、フィシュル(Fishlle!)が一人暮らしにもおすすめ理由や、フィシュルのメリット、デメリットなどをご紹介しました。
改めてお伝えしますが、フィシュルは1~1.5人前程度の量に小分けされた冷凍パックで料理を届けてくれるので、一人暮らしの人にもおすすめのサービスです。
また、フィシュルの料理はどれも美味しいと評判なので、魚が好きで、魚本来の味を楽しみたい人はぜひ利用してみてください。
コメント