「サイドテーブルってオシャレだし使いやすそうだから欲しい!」と気になっている方は多いですよね。
そこで今回は一人暮らしにおすすめのオシャレなサイドテーブルと実際に取り入れた部屋の実例を厳選してお伝えします。
特に自分の部屋を使いやすくてオシャレにしたいという方にサイドテーブルは最適なアイテムなので、ぜひ最後までご覧下さいね。
一人暮らしにサイドテーブルは必要?おすすめな人は?
自分の部屋にサイドテーブルは必要なの?と不安に感じている方も多いかと思います。
そこで一人暮らしの部屋にサイドテーブルを取り入れるのがおすすめの人をまとめました。
1つでも当てはまれば、サイドテーブルを取り入れることをおすすめします。ぜひ自分の部屋にサイドテーブルが必要なのかチェックしましょう。
・見せる収納スペースを増やしたい人
・部屋が狭くテーブルを置くと圧迫感を感じてしまう人
・ベッド周りにスマホや眼鏡、間接照明などを置いておきたい人
・友人が遊びに来ることが多い人
サイドテーブルのメリットについてはこの後詳しくお伝えしますが、コンパクトながら汎用性が高く、一人暮らしでもおすすめのインテリアと言えますね。
一人暮らしでサイドテーブルを取り入れるメリット
続いて、一人暮らしでサイドテーブルを取り入れるメリットをお伝えします。それぞれ詳しく見ていきましょう。
- 幅広いシーンで使える
- 圧迫感が出にくい
幅広いシーンで使える
サイドテーブルの1つ目のメリットは幅広いシーンで役立つという点です。
ローテーブルやダイニングテーブルと合わせて取り入れれば、食事と作業を分けて出来たり、急な来客用のテーブルとしても使えます。
また、テーブルとしてだけでなく、雑貨やアクセサリーの収納スペースとして使ったり、ベッドサイドの照明置き場として使うのもオシャレで良いですよ。

圧迫感が出にくい
サイドテーブルの2つ目のメリットはコンパクトなテーブルのため圧迫感が出にくいという点です。
ローテーブルやダイニングテーブルの代わりにサイドテーブルを使うことでスペースに余裕ができるので部屋を広く見せることが出来ます。
ブランド別一人暮らしにおすすめのサイドテーブル5選
ブランド別に一人暮らしにおすすめのサイドテーブルを5つ厳選しました。それぞれ詳しく見ていきましょう。
- 【無印良品】コの字の家具
- 【エア・リゾーム】シンプルモダンサイドテーブル GRANT (グラント)
- 【RASIK】ジャストサイズナイトテーブル
- 【LOWYA】大理石柄収納付きサイドテーブル
- 【NEO CRASY】ラウンドトレーテーブル
【無印良品】コの字の家具
無印良品のコの字の家具はシンプルなデザインと木目調の素材がオシャレなサイドテーブルです。
シンプルながら耐久性も高いため、サイドテーブルとしてだけでなく、様々な用途で使えます。
作業デスクとして使ったり、コの字の家具を組み合わせることで収納棚として使うこともできますよ。
サイズ | 幅35cm×奥行30cm×高さ35cm |
材質 | 積層合板・オーク材突板 |
【エア・リゾーム】シンプルモダンサイドテーブル GRANT(グラント)
エアリゾームのシンプルモダンサイドテーブル GRANT (グラント)は様々な場面で使いやすい北欧テイストのサイドテーブルです。
ナチュラルな雰囲気が溢れる天然木とスチールフレームの組み合わせが非常にオシャレですね。
天板下のスペースが大きく空いているため、ゴミ箱や収納ボックス・カゴを置けるのもスペースを有効活用できて良いですね。
サイズ | 幅30cm×奥行き45cm×高さ54.5cm |
カラーリング | ホワイトナチュラル・ナチュラルブラック・ブラックブラウン |
材質 | 天然木パイン材(ラッカー塗装)・スチール(紛体塗装) |
シンプルモダンサイドテーブル GRANT (グラント)の購入はこちらから!
またエア・リゾームの魅力やインテリアについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

【RASIK】ジャストサイズナイトテーブル

RASIKのジャストサイズナイトテーブルは利便性の高さとシンプルなデザインが魅力のサイドテーブルです。
コンパクトなフォルムながら、上下二段に分かれた収納棚には生活雑貨や本を置いておくことが出来て便利ですね。
また天板部分には2口コンセントがついていて、テーブルランプやアロマを置いたり、スマホの充電にも便利ですね。
サイズ | 幅17cm×奥行26cm×高さ51cm |
カラーリング | ブラック・ホワイト・ナチュラル・ブラウン |
材質 | 合成樹脂化粧パーティクルボード |

【LOWYA】大理石柄収納付きサイドテーブル
LOWYAの大理石柄収納付きサイドテーブルは高級感溢れる北欧風のオシャレなサイドテーブルです。
大理石のモノトーンなカラーリングと金色の脚部分の組み合わせがまるでホテルのような上品な雰囲気を醸し出していますね。
機能面でも3段分の収納が付いていて、コンパクトなデザインながら高い収納力を誇りますよ。
また、半組み立て式で、棚を取り付けるだけで使えるため、手間がかからず便利ですね。
サイズ | 幅30cm×奥行35cm×高さ50cm |
材質 | 合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂) |

【NEO CRASY】ラウンドトレーテーブル
NEO CRASYのラウンドトレーテーブルは北欧テイストなスッキリとしたデザインが魅力的なサイドテーブルです。
ミラー加工された天板部分は取り外しでき、壁掛けミラーとして使うことが出来ます。
個性的なアイテムですが、落ち着いたデザインのため大人オシャレな部屋と相性が良いインテリアですね。
サイズ | 直径40cm |
素材 | 繊維板・ラッカー塗装・スチール(粉体塗装)・3mm飛散防止ミラー |
NEO CRASYのインテリアについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

サイドテーブルを取り入れた一人暮らしの部屋実例
ここまでお読みいただいた方の中には実際にサイドテーブルを自分の部屋に取り入れたいと考えている方も多いですよね。
そこでInstagramから一人暮らしのオシャレなサイドテーブルを取り入れた部屋をまとめて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
どの部屋もサイドテーブルを取り入れることで圧迫感のないオシャレな印象がありますね。
理想のイメージがあると部屋をコーディネートしやすくなるので、あなたが気に入った部屋を参考にサイドテーブルを取り入れてみましょう!
まとめ:サイドテーブルでオシャレな空間に!
今回は一人暮らしの部屋をオシャレに使いやすくするサイドテーブルの魅力やおすすめブランドを紹介しました。おすすめのサイドテーブルをまとめると下記の通りです。
- 【無印良品】コの字の家具
- 【エア・リゾーム】シンプルモダンサイドテーブル GRANT (グラント)
- 【RASIK】ジャストサイズナイトテーブル
- 【LOWYA】大理石柄収納付きサイドテーブル
- 【NEO CRASY】ラウンドトレーテーブル
ぜひ今回の記事を参考に、自分に合ったサイドテーブルを取り入れて、圧迫感の無いオシャレな空間を目指しましょう。