インテリアコーディネート

【和室にも洋室にも】一人暮らし向けシングルサイズ畳ベッド5選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「布団と合わせて使えるような和テイストな雰囲気のベッドが欲しい」「和室に合うベッドが欲しい」と悩んでいませんか?

そのようなお悩みには畳ベッドがおすすめです。

そこでこの記事では、畳ベッドのメリット・デメリット、選び方、おすすめの畳ベッドを紹介します。

ぜひ最後までお読みいただき、自分に好みやライフスタイルにぴったりの畳ベッドで快適な睡眠を手に入れましょう。

【快適に使える】畳ベッドの3つのメリット

まずは、一人暮らしで実際に使って見て感じた、畳ベッドのメリットについてお伝えします。それぞれ詳しく見ていきましょう。

畳ベッドの3つのメリット
  • 快適な睡眠環境
  • 適切な寝姿勢の維持
  • 和室でも洋室でも使いやすい

快適な睡眠環境

畳ベッドのメリット1つ目は、快適な睡眠環境が整うことです。

畳の原材料である「い草」には湿度調整機能があり、夏の多湿な空気を吸収し冬の乾燥した空気に湿気を放出します。

そのため、夏は涼しく冬は暖かい睡眠環境が作れます。ただし、湿度調整効果はあるものの、湿度が高い環境ではダニやカビが発生しやすくなるでしょう。

また、い草の香りには、リラックス効果があり、安眠効果があるんですよ。消臭効果や空気の浄化作用も期待できるため、朝までぐっすり眠れるんですよ。

適切な寝姿勢の維持

畳ベッドのメリットの2つ目は、適切な寝姿勢を維持できることです。

畳は適度な硬さがあり、それが背骨を自然な状態に保つのに役立っています

柔らかすぎる布団やマットレスだと体が沈み込んでしまい、適切な寝姿勢が維持できません。畳ベッドは畳部分の適度な硬さが体を支えてくれるので、正しい寝姿勢が取りやすく、腰痛や肩こりの予防になるでしょう。

和室でも洋室でも使いやすい

畳ベッドの3つ目のメリットは、和室でも洋室でも使いやすいことです。

ベッドは主に洋風なものが多く、部屋が和室や畳の部屋だとミスマッチになってしまうことが多いです。

そのような悩みには畳ベッドがピッタリで、畳でできている和テイストだからこそ、ベッドなのに和室と相性抜群なのですよ。

【手入れが大変?】畳ベッドの2つのデメリット

畳ベッドにはメリットがある一方で、デメリットもいくつか挙げられます。ここでは、畳ベッドのデメリットを2つ紹介しますね。

畳ベッドの2つのデメリット
  • 値段が高い
  • 傷みやすい

傷みやすい

畳ベッドのデメリットの1つ目は、畳部分が傷みやすいことです。

畳ベッドの畳の寿命は、一般的に3年から5年と言われています。寝返りや布団の上げ下ろしなどで、畳の表面が擦り切れたり色あせしたりしやすくなります。

特に、体重の重い方や寝返りの回数が多い方は、畳が3年~5年よりも早く傷みやすい傾向です。

そのため、長く使いたいという場合は、畳の修理やメンテナンス、交換が必要になる場合もあり、コスト面でデメリットに感じてしまいますよね。

メンテナンスが必要

畳ベッドのデメリットの2つ目は、定期的なメンテナンスが必要な点です。

畳ベッドは湿度を調整する機能がありますが、通気性はあまり良くありません。ですから、カビやダニの発生を予防するために、定期的に畳を干したり掃除をする必要があるでしょう。

ただ、一人暮らしだと干す場所を確保するのも難しいですので、最低週1回程度は、布団やマットレスを上げて、掃除機をかけたりするだけでも多少はカビやダニを防ぐことが出来ますよ。

自分に合った畳ベッドの見つけ方

自分に合った畳ベッドを見つけるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。畳ベッド選びのコツを3つ紹介します。

自分の生活スタイルや好みに合わせた畳ベッドを選ぶことで、満足度の高い睡眠が得られるでしょう。

自分にあった畳ベッドの見つけ方3選
  • ベッドのサイズが合っている
  • 畳の素材と品質
  • 畳ベッドの機能性

ベッドのサイズが合っている

自分に合った畳ベッドの見つけ方の1つ目は、ベッドのサイズが自分に合っているかどうかです。

自分の身長や体格を考慮し、寝返りが打ちやすいように幅に余裕があるサイズを選ぶことが大切です。

加えて、畳ベッドが部屋に収まるのかどうかサイズを測定しておきましょう。ドアの開閉や家具の配置にも注意するようにしてくださいね。

畳の素材と品質

自分に合った畳ベッドの選び方の2つ目は、畳の素材と品質で選ぶことです。畳ベッドの素材には、い草や合成樹脂などさまざまな種類があります。

い草の畳は香りが良く、湿度調整機能がありますが、摩擦で傷みやすく、きれいな状態をキープするのが難しいうえ、品質にこだわり過ぎると、その分価格が高くなります。

一方、合成樹脂の畳は耐久性が高く、メンテナンスがしやすい点が特徴です。しかし、い草のような香りや手触りの良さは劣るでしょう。

い草合成樹脂
メリット・香りが良い
・湿度調整機能が備わっている
・耐久性が高い
・価格が安い
デメリット・傷みやすい
・定期的なメンテナンスが必要
・い草と比べて香りや手触りが劣る

上記の表を参考に、それぞれの素材の特徴を踏まえたうえで、選ぶと失敗しにくいですよ。

畳ベッドの機能性

自分に合った畳ベッドの選び方の3つ目は、畳ベッド本体の機能性です。具体的には収納スペース・ヘッドボードの有無や高さ調整機能・コンセントの有無などです。

もちろん多機能になればなるほど値段も高くなる傾向にあるため。自分が欲しい機能を決めておき、そのイメージにより近いものを選ぶと最もコスパの良い畳ベッドが見つかるはずです。

買ってから後悔しないためにも、自分の理想とするベッド周りをイメージすると良いですね。

一人暮らしにおすすめの畳ベッド5選

実際畳ベッドを購入しようと思っても、様々な種類があるので、どのようなものが良いか悩んでしまいますよね。そこで、一人暮らしにおすすめの畳ベッドを5つ紹介します。

【RASIK】畳カラーが選べる大容量収納ベッド

RASIKの畳カラーが選べる大容量収納ベッドは、畳の下が収納スペースになっており、布団みたいな大きなものでも収納可能な点が特徴です。

床の高さがロータイプとハイタイプの2種類から選べるため、圧迫感を出したくないという方はロータイプ、広い収納スペースが欲しい方は、ハイタイプを選ぶとよいでしょう。

ベッドのフレームは2色・畳は4色から選べ、カスタマイズ性もあるので、より自分の好みにあったカラーリングの畳ベッドが欲しいという方にピッタリですね。

サイズロータイプ:幅101cm×長さ199cm×高さ29cm
(収納部分:幅96cm×長さ195cm×深さ21cm)
ハイタイプ:幅101cm×長さ199cm×高さ42cm
(収納部分:幅96cm×長さ195cm×深さ34cm)
素材【フレーム】プリント化粧板
【中敷板】ハードボード
【い草畳】本い草・インシュレーションボード
【美草畳】ポリプロピレン・炭酸カルシウム・インシュレーションボード
カラー【フレームカラー】ナチュラル・ブラウン
【畳カラー】美草ラテブラウン・美草ダークブラウン・美草ブラック・い草グリーン

【RASIK】国産ひのきローベッド い草床板タイプ

RASIKの国産ひのきローベッド い草床板タイプは、天然のひのきとい草を使用したロータイプのベッドで、布団で寝ているのと近い感覚で使えます。

日中など布団を使わない時には、布団を畳むことで空いたスペースを小上がりの様に使うことが出来て、オシャレな雰囲気を演出できますよ。

サイズ幅101cm×長さ201cm×高さ44cm
素材【フレーム】ひのき天然木
【畳表】天然い草

【RASIK】畳跳ね上げ収納ベッド

RASIKの畳跳ね上げ収納ベッドは、一人暮らしに嬉しい大容量の収納スペースがベッド下に備わっています。

畳部分を持ちあげて開閉する跳ね上げ式となっていますが、ばねが開閉のサポートをしてくれるので、女性一人でも開け閉め出来て安心ですね。

ベッド下収納以外にもヘッドボートもついているので、とにかく収納スペースが多く、部屋が狭くても我慢せず沢山の服や雑貨が欲しい方におすすめですね。

サイズ幅98cm×長さ205cm×高さ80cm(畳面高さ41cm)
(収納部分:幅92cm×奥行92.5cm×深さ33cm×2杯)
素材【フレーム】プリント化粧板・合板・MDF
【畳】い草・インシュレーションボード

【家具350】Monge ひのき畳ベッド

家具350のMonge ひのき畳ベッドは、畳とひのき製のフレームを組み合わせることにより、畳の弱点だった通気性を改善し、快適な睡眠環境が実現できるベッドです。

このベッドで寝ていると天然のヒノキの香りと畳の香りが漂ってくるので、常にアロマを焚いているような癒し空間に早変わりしますよ。

素材・使い心地にこだわって作られた逸品ですので、オシャレで落ち着きのある和空間を極めたい方におすすめです。

サイズ幅101cm×奥行207cm×高さ85cm
素材【本体】ひのき・合板
【畳】天然い草

【VENUS BED】しきぶーshikibuー

VENUS BEDのしきぶーshikibuーは、国産のオークとウォールナットの無垢材が使用されていて、和テイストながらもモダンさもあるのが特徴で、洋室にも合うのが魅力です。

しきぶは、畳のカラーバリエーションが豊富なのも特徴で、ベーシックな緑・茶以外に個性的な紫や黒もあり、部屋に程よいアクセントを加えられますよ。

目覚まし時計やスマホ置き場として使えるヘッドボードが付いているのも嬉しいですね。

サイズ幅100cm×長さ222cm×高さ62cm
素材オーク無垢材・ウォールナット無垢材・カテキン入り畳表
カラーブラック・ブラウン・パープル・ブラウン

長く使える!畳ベッドの手入れ方法

おすすめの畳ベッドを紹介しましたが、せっかく気に入った畳ベッドが見つかったなら、出来るだけ長い間綺麗な状態で使いたいですよね。

そこで、畳ベッドを長く、きれいな状態で使うために必要な手入れ方法を紹介します。

デメリットでもお伝えしましたが、畳ベッドを長持ちさせるためには、定期的な手入れが重要です。出来る限り毎日やってほしいこととしては布団の上げ下ろしや部屋の換気です。

また、週に1度くらいは、掃除機を使って畳の目のゴミを取り除いておきましょう。たたみの目に沿って掃除機をかけるとほこりが取れやすくなりますよ。

また、畳部分を乾拭きすることもおすすめです。どうしても汚れが気になる方は、硬く絞った雑巾やタオルで水拭きし、その後乾拭きをおこないましょう。

い草は水分に弱いので水分をしっかり拭き取って、カビを発生させないようにしてくださいね。

畳ベッドと相性ピッタリなインテリアスタイル

畳ベッドは、和室はもちろん洋室にも合わせやすいインテリアです。特に相性が良いインテリアテイストとしては、和モダンテイストやナチュラルテイストが挙げられます。

和モダンは、日本古来の伝統的な「和」の要素と現代的なオシャレデザインが融合されたスタイルです。温かみとクールさのいいとこどりのような空間ができるので、インテリア初心者にもおすすめですよ。

一人暮らしにおすすめ!和モダンなオシャレインテリアの魅力とコツ 「和モダンな部屋が旅館みたいでオシャレ、自分の部屋にも取り入れたい!」と考えていていませんか。 ただ和モダンな部屋を作ろうと思っ...

また、ナチュラルテイストとも相性抜群で、畳ベッドのシンプルで無駄のない雰囲気がナチュラルインテリアにぴったりです。ナチュラルインテリアや観葉植物と合わせることで、より一層お互いの良さが引き立てられるはずですよ。

ナチュラルテイストの魅力とは?一人暮らしの部屋にピッタリなインテリア20選!心地よく温かみのある部屋になるナチュラルテイスト。あなたの一人暮らしにも取り入れるために、実際のお部屋やピッタリなインテリアをご紹介します。インテリアはテーブルから収納、雑貨まで、トータルコーディネートできるよう揃えています。ぜひ最後までチェックして、あなたの理想のナチュラルテイストを作り上げてくださいね。...

まとめ:畳ベッドは一人暮らしの部屋におすすめ!

今回は、畳ベッドのメリット・デメリット、一人暮らしにおすすめの畳ベッドを5つ紹介しました。

畳ベッドは、和室に限らず、様々なテイストの部屋に合わせやすく、メリットも多いです。

ぜひ今回の記事を参考に、メリットとデメリットをよく理解したうえで、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶようにしてくださいね。