DIY

賃貸でも大丈夫!防音対策でDIYするコツとおすすめ商品を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

賃貸のアパートやマンションに住んでいる方は、生活音で隣人とトラブルにならないか不安に感じていませんか。

逆に隣人の生活音が気になって、住みにくいと感じている方もいるでしょう。

そのような方々は「何か防音対策ができればいいけど、賃貸だから我慢するしかないかな?」と諦めている方も多いですよね。

ただ実は、賃貸でも簡単にできる防音対策の方法があります。そこで今回は賃貸で出来る防音対策のDIYの方法とおすすめの防音グッズを紹介します。

社会問題にもなっている賃貸での生活音のトラブルに巻き込まれないためにも、ぜひ最後までお読みいただき適切な防音対策をしていきましょう。

賃貸で防音対策をしておきたい場所は?

賃貸のアパートやマンションで防音対策を考えるうえで、まずは部屋のどの場所から音が出ているか考える必要があります。

そのため、まずは防音対策をしておきたい場所を知ったうえで進めた方がいいでしょう。

賃貸で防音対策をしておきたい場所は、以下の3ヶ所です。

賃貸で防音対策をしておきたい3ヶ所
  • ドア・窓

「隣の人のしゃべり声が気になって眠れない」と言った話を聞いたことがある方や実際に経験した方も多いですよね。

鉄筋造やRC造で壁が厚ければ隣から聞こえる音も遮断できる気がしますが、実は賃貸の物件でしっかりと防音対策しているところはそう多くはありません。

最新の賃貸物件であってもセキュリティや標準設備を重視する傾向があり、防音対策においては優先度が下がる傾向があります。

また、ドアや窓からも音は漏れてしまいます。窓はガラス一枚で隔てられていますし、ドアには隙間が開いている場合がありますし、フローリングも賃貸だと足音や物を落とした時に下の部屋にかなりの音が響いてしまいますよ。

そのため部屋の状況に合わせて適切な防音対策をした方が隣人とのトラブルを回避することができ、快適な空間で過ごすことが出来ます。

防音には種類がある?抑えておきたい吸音・遮音・制振の違い

一人暮らしの部屋の中で防音対策をするべき場所を見ていきましたが、実は防音にはいくつか種類があります。

防音とは、広い意味で外部の音が室内に入るのを防いだり、室内の音が外部に漏れるのを防ぐことです。具体的な対策を意味するのではなく、吸音・遮音・制振の3つを含んだ総称を表しています。

吸音・遮音・制振とは、防音の具体的な方法を指すもので、3つの防音の対策を理解すると防音対策により効果的ですよ。

そこで、3種類の防音方法である吸音・遮音・制振の特徴について詳しく解説していきます。

3つの防音の対策
  • 吸音
  • 遮音
  • 制振

吸音

吸音は、音(空気音)が吸音材を通過した時に吸音材の中で音エネルギーが摩擦による熱エネルギーに変換され音が小さくなる仕組みです。

少し分かりにくいかもしれませんが、波のように振動する音の勢いを小さくするというイメージで、音を吸収して反響を少なくすることができます。

吸音は、主に空気音に対する防音対策であり、話し声やテレビの音などに効果的です。

代表的な対策グッズを挙げると吸音材・吸音シートや吸音パーテーションなどがあります。

遮音

遮音は、音を遮音材によってシャットアウトすることで、騒音の侵入、外部への音漏れを防ぐことができる方法です。

ただし、遮音効果をあげすぎると音が反響しやすくなるため、声や会話が聞き取りにくくなってしまうデメリットも挙げられます。

遮音も、吸音と同じように空気音に対する防音対策です。代表的な遮音アイテムとして挙げられるのが、遮音カーテンや遮音シートがあります。

制振

制振は「振動を制する」という意味で、揺れや振動が原因で音が出てしまっている箇所の振動を小さくする効果があります。

例えば、洗濯機の振動音や金属の部品のつなぎ目から発生する音などには「制振」「防振」と銘打った防音対策グッズを使うと効果的ですよ。

賃貸の防音対策で気をつけたい3つのコツ

防音対策の違いについてお伝えしましたが、賃貸の防音対策で気を付けたいコツを知ってから取り組んだ方が失敗がありません。

そこで、賃貸の防音対策で気を付けたい3つのコツを紹介していきます。3つのコツは以下の通りです。

賃貸の防音対策で気を付けたい3つのコツ
  • 隙間を作らない
  • 評価の高いものを使う
  • 賃貸DIYは原状復帰が原則

隙間を作らない

賃貸で防音対策のDIYをする場合、防音シートや防音パネルを使うという方も多いですが、その時に大事なことはできるだけ隙間なく貼ることです。

せっかく防音対策グッズを貼っても隙間ができていたらそこから音が漏れてしまい、効果を発揮できません。

DIYで防音対策をするときには、とにかく音が漏れる隙間が無いよう意識しましょう。失敗しないためにも購入前に部屋のサイズや気になる場所のリストアップをすると良いですよ。

評価の高い物を使う

Amazonや楽天で防音グッズを見てみると数多くの防音グッズが出てくるため、どの商品を選べばよいか迷ってしまいますよね。そんな時は、実際に利用した人の口コミを参考にしてみましょう

現在の通販サイトなどでは、口コミもしっかり見ることができる場合が多いですので、商品の詳細を読んだだけでは、実際のイメージが沸きずらい時も口コミは参考になりますね。

そのため、自分が行いたい防音対策に適した商品を見極めるためにも口コミで高い評価のものを選ぶのがよいでしょう。

この記事の中で、いちいち口コミを見て良い商品を探すのが面倒だという方向けに賃貸におすすめの防音グッズを紹介していますので、合わせてご覧くださいね。

賃貸DIYは原状復帰が原則

防音対策を試したいと思っている方が注意しなければいけない点として、賃貸では原状復帰が原則であるということが挙げられます。

例えば、防音シートをそのまま壁に貼ってしまったら、退去時に全て剥がさなければないません。

そうなると、壁紙が剝がれてしまい、原状復帰の状態で退去することは絶望的となってしまいます。

そこで賃貸で防音対策のDIYをするならマスキングテープを張って跡が付かないようにしたり、防音パネルを突っ張り棒を利用してパネルを抑える必要があります。こうすれば、壁を傷つける心配はありません。

賃貸でのDIYで一番大事なことは、原状復帰が可能なように防音対策をすることです。

賃貸でもできる防音DIYグッズは?

次に賃貸でもできるおすすめの防音グッズを紹介していきます。床と壁の防音グッズに加えて、洗濯機の防音グッズも併せて紹介していきます。

簡単に設置できるものも多くあるので、ぜひ参考にしてあなたの家でも防音対策してみてください。おすすめな防音グッズは以下の通りです。

防音グッズ床タイプ①【タンスのゲン】ジョイントマット

歩く音や、衝撃音が気になるならタンスのゲンのジョイントマットがおすすめです。厚みが1cmのものと、2cmのものから選べます。

厚みが少ない方でも、約1cmの厚みがあるため高い弾力性で下の階への騒音を吸収し音漏れを防いでくれます。

また、保温性に優れているので、冬の床冷えする床も快適に過ごせるでしょう。断熱効果によって暖房や冷房熱を逃しにくく省エネ効果も期待できます。

さらに、通常のジョイントマットのサイズは約30cmですが、このタンスのゲンのジョイントマットは大判で59cmです。必要枚数が少なく済みますので、短時間で敷き終わりますよ。

メーカータンスのゲン
サイズ(1枚分)幅59cm×奥行59cm×厚み1cm
オフホワイト・モカ×ベージュ
素材PE樹脂
セット内容ジョイントマット48枚

防音グッズ床タイプ②【SOLPEX】ジョイントマット

SOLPEXのジョイントマットは、自宅でヨガやピラティス、ストレッチ、筋トレなどをする方におすすめのジョイントマットです。

厚さが1.2cmあり、防音・衝撃吸収に優れています。自宅での運動は、どうしても下の階への音が気になってしまいます。しかし、このジョイントマットがあれば吸音・制振効果が期待できるので安心して運動できますね。

大判サイズなので設置が短時間で終わり、つなぎ目部分が少ないのでマット同士がずれにくいのもポイントです。吸水性に優れているので、汗が落ちてもさっと拭けて清潔に保てます。

メーカーSOLPEX
サイズ(1枚分)幅60cm×奥行60cm×厚み1.2cm
素材エチレン酢酸ビニル (EVA)
セット内容6枚セット

防音グッズ壁タイプ①【SOHAPI】吸音ボード

賃貸の壁が薄くて隣の人の生活音が気になるという方は、SOHAPIの吸音ボードがおすすめです。

こちらの商品は環境に優しく、無毒無臭のポリエステル繊維を用いた遮音パネルです。

賃貸でも安心の貼ってもきれいに剥がせる両面テープ付きなのが嬉しい点で、遮音・吸音の効果も非常に優れた商品です。

また、断熱材としての効果もあり、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるので省エネによる電気代の節約も期待できますね。

メーカーSOHAPI
サイズ幅30cmx奥行30cmx幅0.9cm
ライトグレー
素材高密度100%ポリエステル繊維
セット内容12枚セット

防音グッズ壁タイプ②【Teeran】防音シート

Teeranの防音シートは、良質なウレタン素材を採用しているため、市販されている防音シートの中でも最高の吸音性能を誇っています

有害物質を含まない、環境に優しい素材を採用している点も安心です。

強力な両面テープが付いているので、簡単に壁に貼ることができるうえ、剥がしても跡が残りにくいので賃貸のマンションやアパートのDIYでの防音対策にはピッタリですね。

メーカーTeeran
サイズ幅30×奥行30cm×暑さ5cm
素材ポリウレタン材質
セット内容12枚(両面テープ付)

【東京防音】洗濯機用防振ゴム

賃貸のアパートやマンションで、洗濯機の音が気になるという方は多いですよね。特に深夜帯に洗濯機を回す場合、隣や下の階の部屋に迷惑をかけていないか不安に感じている人も多いのではないでしょうか。

そのような方は、東京防音のニューしずかを使えば洗濯機の振動がぐっと抑えられ、深夜帯でも隣人に迷惑を掛けずに洗濯機を回せますね。

設置方法も簡単で、ニューしずかを洗濯機の脚に置くだけです。これだけで、洗濯機の振動を抑えられるため、手軽な方法で防音対策をしたいという方は試してみる価値ありです。

メーカー東京防音
サイズ‎長さ1cm x 幅2cm x 高さ8.4 cm 厚さ1cm
ブラック
素材合成ゴム(ハネナイト)
セット内容1パッケージ4個入り

まとめ 賃貸の防音対策をDIYでトラブル回避しよう

今回は賃貸の防音をDIYで対策するコツを解説してきました。防音には3つの種類があり、それぞれ吸音・遮音・制振で効果が異なります。

そのため自分の部屋でどのような対策をしたいか見直したうえで、防音したい場所を絞り込み、適切な防音グッズを取り入れましょう。今回おすすめした防音グッズは以下の5つです。

賃貸でもDIYで防音対策は可能ですので、ぜひ今回紹介したグッズを参考にして防音トラブルを回避して快適なお部屋づくりをしていきましょう。